アルミニウム表面処理用語 JIS H 0201
JIS規格/アルミニウム表面処理用語 JIS H 0201/について。
適用範囲、分類[一般、処理剤(材)・設備器具、前処理、陽極酸化処理(染色、封孔、排水処理意)、化成処理、関連表面処理(塗装、めっき、ほうろう、溶射)、性質・欠陥、検査・試験]、用語や定義など。
アルミニウム表面処理用語(JIS H 0201)では、アルミニウムとアルミニウム合金の陽極酸化処理や化成処理に関する主な用語・分類、定義について規定されています。
JIS規格における、アルミニウム表面処理用語(JIS H 0201) の正式名称は以下です(英文含む)。
JIS H 0201:1998 アルミニウム表面処理用語
Glossary of terms used in the surface treatment of aluminium
アルミニウム表面処理に関する用語の定義など、詳しくはこちらからご確認ください。
アルミニウム表面処理
以下、アルミニウム表面処理用語(JIS H 0201)の概要です。(JIS規格本文より引用)
1.適用範囲この規格は、アルミニウム及びアルミニウム合金の陽極酸化処理及び化成処理に関する主な用語及び定義について規定する。
備考:この規格の対応国際規格を、次に示す。
ISO 7583 : 1986 Anodizing of aluminium and its alloys - Vocabulary
2.分類
アルミニウム表面処理用語は、次の8部門に分類する。
a)一般
b)処理剤(材)・設備器具
c)前処理
d)陽極酸化処理(染色、封孔、排水処理)
e)化成処理
f)関連表面処理(塗装、めっき、ほうろう、溶射)
g)性質・欠陥
h)検査・試験3.定義
アルミニウム表面処理用語及び定義は、次による。
a)一般
b)処理剤(材)・設備器具
c)前処理
d)陽極酸化処理(染色、封孔、排水処理)
e)化成処理
f)関連表面処理(塗装、めっき、ほうろう、溶射)
g)性質・欠陥
h)検査・試験(以上、分類のみ列挙。詳細は割愛)
アルミニウム表面処理用語・定義の詳細
⇒ アルミニウム表面処理